初めましての方も、前の記事見てくれたかたも来てくれてありがとうございます。
皆さんHOKAONEONEという靴のメーカーを知っていますか。
雲の上を歩いているような感覚を一緒に体験しませんか。
そしてHOKAの靴を体験してしまうと皆さん生涯HOKAから抜け出せなくなるかもしれませんよ。
HOKAONEONEについて
画像引用元:HOKA公式サイト CLIFTON7より
HOKA ONE ONE(ホカオネオネ)とはランニングシューズをはじめてするスポーツ用品メーカーです。
HOKA ONE ONEの意味は、ニュージーランドのマオリ族の言葉で「さぁ飛ぼう」という意味だそうです。
名前の由来どおりHOKAの靴は私が試着したものはどれも軽量で高いクッション性がありとても疲れにくいです。
HOKAの靴には3つの機能があり。
・軽量マキシマムクッション
厚底ソールになっていて、衝撃吸収性が高いのに軽量でとてもとても履き心地が良くなっています。
・メタロッカーテクノロジー
画像引用元:HOKA公式 HOKAについてより
ソールのつま先とかかと部分を薄くすることで車輪のように軽い円形にすることで重心移動を円滑にして前へ進みやすくする構造なっています。
・バケットシート型のミッドソール
ソールのアクティブフットフレームという構造で足を包み込み、安定性を高める構造になっています。
私がHOKAの靴を知ったのは1年ほど前で興味がずっとあったのですが少し高価だったことで実際に購入していませんでした。
ちょうど半年ほど前に、たまたま某スポーツ店で試着できる機会があったので試着し、そのクッション性の良さと見た目のスポーティーさから購入してしまいました。
購入してから半年たちますが履きやすさから2日に1回はHOKAを履いています。
この靴を1度履いてしまうとその圧倒的な履きやすさからリピートして購入間違いなしです。
BONDI
画像引用元:HOKA公式 BONDI7より
私が購入したのはBONDAIシリーズのBONDAI6というモデルで、現行のBONDAI7より1世代前のモデルになります。
特徴としては、HOKAの靴の中でも最もソールが厚いBONDAIシリーズは特にクッション性が高く、雲の上を歩いているようとかマシュマロの上を歩いているなんて言う人もいます。
厚底ソールなのでカジュアルさが際立つ上に柄が入っているとカジュアルになりすぎてしますので、ほとんど黒1色で統一されているBONDAI6はブランドロゴなども主張しすぎないため個人的に好みでした。
私は、レギュラーサイズで購入しまいたが、公式通販では足の横幅が大きい人向けのワイドサイズも選べるようです。
メリット・デメリット
メリット
①圧倒的な履きやすさ
私が思う一番のメリットはやっぱり圧倒的な履きやすさですね。
先ほど書いた3つの構造がHOKAの靴をとても履きごこちの良い靴にしてくれています。
②スポーティーでスタイリッシュ
見た目が黒1色なのでとても使い回しがききます。
Tシャツに黒スキニーだけだと少し地味になってしまいますが厚底ソールのBONDIを履くことで足元にボリューム感を出すことでバランスをとってくれます。
また③と少し被るのですがパンツと靴の色を合わせることで足長効果も得られます。
③身長が少し盛れる
ソールの厚さの分だけ身長が盛れます。
数センチですがそれだけで少し印象も変わります。
デメリット
①価格
機能性が高いので仕方ないのですがスニーカーにしては少し高く、公式で税込23100円です。(R2.11月現在)
ただし、以前のモデルであれば定価より少し値引きしているショップなどもあります。
②きれいめな服には合わせにくい
私のコーディネートが下手なだけかもしれませんが、ジャケパンやセットアップなどきれいめな恰好には個人的には合わせにくいと思っていて、どうしても厚底ソールが浮いてしまうと思います。
なので私は、ジャケパンやセットアップの時などきれいめコーデで行くときは、スタンスミスか以前記事を書いたパラブーツのミカエルを履いております。
ミカエルの記事はこちら
![](https://sanon7.com/wp-content/uploads/2020/11/IMG_2398-160x90.jpg)
③クッション部分が少しずつ潰れていく
正直かなりヘビーユースしていることもあってか買って半年で少しソールが潰れてきています。
正直ほぼ毎日履いていたような時期もありますのでこればかりは仕方がないです。
靴は基本的に毎日同じものを履いてはだめなので気を付けてください。
汗などで劣化してしまいます。
まとめ
こんな人におすすめ
・お金をかけてもいいから履き心地の良い靴が欲しい人
・私みたいに少しでも身長を盛りたい人
こんな人にはおすすめしないよ
よく考えたらおすすめできない人あまりいない気がします。
強いて言うならば
・ジャケパンやセットアップを着る機会が極端に多い人
少しお金を出すだけで疲労などが軽減するなら私は、靴にお金をかける価値があると思います。
正直履きやすすぎて、一時期他の靴を履けなくなってしまったのでそれもある意味デメリットかもしれませんね。
ランニングシューズですが私はランニング用ではなく日常使用目的で購入しました。
HOKAの靴は見た目のスタイリッシュさからランニングだけでなく日常でも使用できると思いますので購入を検討してみてください。
もう少し汚れたら現在のBONDAI6をランニング用にして新しいBONDAIシリーズかCLIFTONシリーズを購入しようと思います。
もしBONDAI6をランニングに使用したら再度レビューをしていきます。
ここまで読んでくれてありがとうございました。
よければ皆さんの悩みなど聞かせてください。
twitter @sanon730 またはお問い合わせで待ってます。
ではまた次の記事で会いましょう。
コメント