初めましての方も、前の記事見てくれたかたも来てくれてありがとうございます。
よければ最後まで読んでいってください。
今回はヴァイの紹介になります。
ヴァイ
ヴァイの役割はファイターとなっています。
レーンとしてはジャングルにいくことになります。
ダメージとしてはスキル1とアルティメットが物理攻撃力依存の物理ダメージ。
スキル3のみ物理攻撃力と魔力混合の物理ダメージとなります。
スキル
パッシブ:メッタ打ち
同じ対象に通常攻撃を3回行うごとに対象の最大体力の4.2%の追加ダメージを与え、4秒間対象の物理防御を20%低下させ、自信の攻撃速度が27%増加する。
モンスターに対しては最大300ダメージ。
スキル1:真っすぐいってぶっとばす
CD12秒 MP50
長押し:強烈なパンチをチャージする。チャージ中は移動速度が15%低下し、パンチのダメージとダッシュ距離が増加していく。
発動:前方ダッシュして触れたすべての敵に物理ダメージ(55+80%物理攻撃力〜110+160%物理攻撃力)を与え、メッタ打ちを付与する。敵チャンピオンにぶつかると停止して対象をノックバックする。
ミニオンとモンスターに与えるダメージは75%になる。
スキル2:ケンカの作法
CD12秒 MP30
自動効果:通常攻撃かスキルが敵にあたるとケンカの作法のスタックを獲得する。最大5スタック。
発動効果:3秒間、60ダメージを吸収するシールドを獲得する。シールドは消費したスタックごとに追加で最大体力1%のダメージを吸収する。最大スタックになると移動速度が47%増加する。
ケンカの作法のスタックは1つずつ減少し、通常攻撃またはスキルごとに最大1スタック獲得する。
スキル3:おわりだ
CD1秒 MP20
次の通常攻撃が強化されて対象とその背後の敵に追加物理ダメージ(10+15%物理攻撃力+70%魔力)を与える。
14秒ごとに新たなチャージを獲得し、最大2チャージまで保持できる。
スキル4(アルティメット):自慢の拳
CD85秒 MP100
敵チャンピオンを追いかけ、1.25秒ノックアップして、物理ダメージ(150+140%物理ダメージ)を与える。
対象を可視化し、追いかけている間は移動を阻止されない。進路上にいた敵は弾き飛ばしされて75%のダメージを受ける。
アイテム
トリニティ・フォース
スキル使用後の通常攻撃に追加ダメージを与えるので通常攻撃頻度が高く通常攻撃強化のあるヴァイと相性が良く、通常攻撃の火力増加を狙える。
また、トリニティ・フォース自体のステータスも優秀。
ニンジャ・ステイシス
靴はニンジャかグラトナスが無難。
エンチャントはステイシスかクイックシルバーがいいと思います。
デスダンス
物理体力吸収と被ダメージの30%を出血扱いで受けることになるためバーストダメージ対策となる。
ステラックの篭手
もともとの体力+400と近接のみ基礎攻撃力が50%増加。
さらにパッシブで体力が35%を切るとシールドと行動妨害体制が得られる優秀な装備。
ソーンメイル
物理防御75と高いのと通常攻撃を受けるとダメージを反射するのと1秒間重症を付与するので集団戦までに積めるといいです。
相手の魔力系のチャンピオンが育っているときはソーンメイルではなく魔法防御を積んでも良いと思います。
候補としてはアダプティブヘルムかアビサルマスクあたり。
ガーディアンエンジェル
安定のガーディアンエンジェル。
復活と物理攻撃力が優秀。
集団戦の時までには積んでおきたい。
ルーン
征服者
ブルータル
ハンター・巨人
黒幕
まとめ
ヴァイはアルティメットスキルのノックアップとスキル3の通常攻撃強化を主体として立ち回り、スキル1はエンゲージもしくは追撃に使用します。
パッシブの効果で通常攻撃を3回当てると追加ダメージと物理防御力低下、攻撃速度上昇が付くのでジャングルを回るのが早いです。
また、敵チャンピオンと戦闘時にもこのパッシブを相手に付与することが重要なので通常攻撃をうまく入れていってください。
スキル3の通常攻撃強化は通常攻撃のモーションキャンセルに使えるので2発通常攻撃が入ったタイミングでモーションキャンセルして3発目の通常攻撃を入れることで更に早くダメージを出すことができます。
スキル1は壁抜けもできるのでショートカットをうまく活用してジャングルを早く回りましょう。
ヴァイはスキルの操作難易度も高くなく、立ち回りも難しく無い上にジャングルを狩るのも早いので初心者の方にもおすすめです。
チャンピオン紹介まとめ記事はこちら
ワイルドリフト記事まとめ
ここまで読んでくれてありがとうございました。
よければ皆さんの悩みなど聞かせてください。
twitter @sanon730 またはお問い合わせで待ってます。
stand.fmはじめました。アカウントはsanonです。
ではまた次の記事で会いましょう。
コメント